About PolicyGarage

トランジスター・ラジオ、パーソナルコンピュータ、検索エンジン。暮らしを豊かにするイノベーションの多くが、ガレージから生まれました。権威や常識に縛られず、大きなビジョンを掲げ、自由な発想と挑戦を歓迎する文化。情熱と夢を共有する仲間。これらがイノベーションの源泉です。 より良い公共を実現するためにも、こうした文化や仲間が必要です。公共政策(Policy)とガレージ(Garage)の融合によってより良い社会をつくる。そうした想いを込めて、私たちはPolicyGarageと名付けました。
Our Mission
私たちは、地方自治体や市民とともに、人を中心にデザインされた効果的な政策を創り、より良い社会に貢献する喜びとその仲間の輪を全国に届けます
公共政策を最前線で届け、市民一人ひとりの生活を支える地方自治体の役割は、大変重要でありながら、単独で全うするのは困難です。PolicyGarageは、地方自治体に軸足を置き、単独では確保が難しいスキルや経験を備えた仲間を提供し、地方自治体、省庁、アカデミア、民間事業者、NPO、市民の間に存在する深い谷を橋渡しすることによって、政策のオープンイノベーションを実現します。
より豊かな市民生活やコミュニティの実現に携わることで、政策や公共に携わる喜びを取り戻すとともに、同じ志を持つ仲間の輪を全国に広げることも私たちの大切な使命です。
Our Value
Act Locally, Think Globally
私たちは最前線で頑張る仲間とチームとなって併走します。世界の最先端の知見からも学び、生み出された成果を発信することで世界的課題の解決にも貢献します。
Warm Heart, Cool Head
私たちの行動の起点は、人に対する共感です。同時に、科学的知見を踏まえ、データに基づく検証を続けることで、たゆまず向上させていきます。
One Team
仲間がいるから辛くても頑張り続けることができる。異なる強みに敬意が払われ、一人一人が潜在力を発揮できる。そんな働く環境や人間関係を整えます。
Our Story
YBiTからPolicyGarageへ
Policy Garage の源流は、2019年2月に設立された横浜市行動デザインチーム(YBiT)にあります。YBiTのミッションは、行動デザインとEBPMを駆使して、政策にイノベーションを起こし、職員がワクワク感をもって仕事に取り組むことです。地方自治体を中心に、省庁、研究機関、民間など約100もの機関から、想いを共有する仲間が集まりました。
2019.02|YBiT設立
横浜市役所の有志職員と国内外の第一線で活躍する外部アドバイザーが中心になって、横浜市行動デザインチーム(YBiT)を結成しました。OECDが認定する日本初の地方自治体ナッジユニットの誕生です。
2019.05|デイビット・ハルパーンとの出会い
世界初のナッジユニットBehavioral Insights Teamを率いるデイビッド・ハルパーン代表に、YBiTのアドバイザーに就任いただき、日本の地方自治体にナッジを普及する方法について指南を受けました。
2019.12|ナッジアンバサダーに任命
YBiTの地方自治体にナッジを普及させてきた功績が評価され、小泉環境大臣からナッジ・アンバサダーに任命されました。
※環境省は政府の日本版ナッジ・ユニットの事務局
2021.01|PolicyGarage設立
YBiTの成果をベースとして、全国の地方自治体や省庁、民間、大学等の仲間とともに、NPO法人PolicyGarageとしてスタート。
NPO Overview
団体名
特定非営利活動法人Policy Garage(ポリシーガレージ)
設立年月日
2021年01月25日
お問い合わせ先
info@policygarage.or.jp
情報公開
設立趣意書
定款
団体への寄付はこちら
楽天銀行 支店番号:253 口座番号:7100225
これまでの主な取引先
北海道庁、鹿児島県出水市、沖縄県公衆衛生協会、東京大学公共政策大学院
Member
代表理事 津田 広和
理事 高橋勇太
理事 福吉潤
理事 森山健
理事 橋本直樹
理事 志水新
監事 横山日出夫
監事 桜庭大輔
事務局 大山紘平
事務局 長澤美波
事務局 勝山明日香